議会・活動報告
平成29年
平成29年第4回定例会(11月27日~12月6日)
- 三井 みほこ
本会議 代表質問
- 健康長寿社会の構築について
- 地域包括ケアシステムの充実と地域共生社会の実現に向けて
- 平成30年度予算編成と行財政改革について
- 自治権拡充について
- 公共施設整備について
- 産業政策について
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
- 教育政策について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 児童相談所の移管について
- 都市整備方針が示す街づくりについて
- 安部 ひろゆき
本会議 一般質問(11月28日)
- 国民皆保険制度の堅持と保険者努力支援制度の更なる取り組みについて
- 区内大学との総括的な提携関係の構築について
- 区立小中学校での歯磨きの推奨について
- 山口 ひろひさ
本会議 一般質問(11月28日)
- 野毛大塚古墳と野毛公務員住宅跡地の整備について
- 障害者関連事業の現況と梅ヶ丘拠点整備後の機能移転に対する区の考え方について
- 姉妹都市交流と東京2020大会アメリカ合衆国のホストタウンについて
- 菅沼 つとむ
本会議 一般質問(11月28日)
- ものづくり学校の見直しについて
- 玉川清掃事務所の建て替えと児童館との合築について
- ふじみ荘の大規模改修について
- 東急田園都市・大井町線のホームドア・エレベーター・エスカレーター設置について
- 河野 俊弘
本会議 一般質問(11月29日)
- SNSを活用した相談窓口の創設について
- ICT教育の基盤整備に向けたWi-Fi環境の整備について
- 三軒茶屋駅周辺のまちづくりについて
- 梅丘図書館の整備について
平成29年決算特別委員会
平成29年第3回定例会(9月20日~10月20日)
- 上山 なおのり
本会議 代表質問
- 子ども施策について
- 平成30年度予算編成方針と行財政改革について
- 公共施設整備について
- 災害対策と道路整備について
- 高齢者施策について
- 障害者施策について
- 男女共同参画と多文化共生を推進する条例について
- 産業政策について
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
- 鳥獣被害について
- 教育政策について
- ゆさ 吉宏
本会議 一般質問(9月21日)
- 児童相談所の開設について
- 高齢者保健福祉計画および介護保険事業計画について
- 「障害者差別解消法」に基づく障がい理解の取り組みについて
- 「産後ケアセンター桜新町」の今後について
- 菅沼 つとむ
本会議 一般質問(9月21日)
- 国立医薬品・食品衛生研究所の跡地の対応について(上用賀1丁目)
- 上用賀公園(財務省住宅跡地の活用)について
- 地域を支える町会・自治会の加入推進について
- 児童相談所の移管について
平成29年第2回定例会(6月13日~6月22日)
- 真鍋 よしゆき
本会議 代表質問
- 区長の政治姿勢について
- 次期新実施計画について
- 行財政改革について
- 子育て支援について
- 高齢者施策について
- 産業振興について
- 安全安心な街づくりについて
- 災害対策について
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取り組みについて
- 児童相談所の移管について
- 石川 ナオミ
本会議 一般質問(6月14日)
- 船橋の主要生活道路一○六号(恵泉付近)及び環八千歳台交差点の道路整備について
- 公共建築物等における木材利用の推進と環境保全について
- 空き店舗の活用による商店街の活性化について
平成29年予算特別委員会
平成29年第1回定例会(2月22日~3月28日)
- 山口 ひろひさ
本会議 代表質問
- 平成29年度予算について
- 実効性のある行財政改革について
- 税外収入の確保について
- 本庁舎整備について
- 安心して暮らせる魅力的な街づくりについて
- 姉妹都市交流の充実について
- 地域包括ケアシステムについて
- 切実な子育てニーズへの対応について
- 若者支援施策について
- 教育政策について
- 石川 ナオミ
本会議 一般質問(2月24日)
- 狭あい道路拡幅整備事業について
- 主要生活道路106号、船橋・恵泉裏通りの道路整備推進について
- 障害者差別解消法の取り組み及び医療的ケア児への支援について
- 山内 彰
本会議 一般質問(2月24日)
- 区内における木造密集地域対策について
- 2020東京オリンピック・パラリンピック馬術競技をいかに盛り上げていくか
- 校舎内外の危険箇所の再調査について