議会・活動報告
平成30年
平成30年第4回定例会(11月27日~12月6日)
- 上島 よしもり
本会議 代表質問
- 行政改革について
- 都市インフラの整備について
- 危機管理体制の強化について
- 本庁舎整備について
- 良好な都市形成について
- 区内産業の活性化について
- 東京2020大会に向けて
- 未来に響く教育について
- 健康長寿の取り組みについて
- 新年度予算編成について
- 石川 ナオミ
本会議 一般質問(11月29日)
- 医療的ケア児を受け入れる放課後デイサービスの拡充について
- 商店街振興につながるプレミアム商品券の実施について
- 京王線立体交差事業の今後について
- 福祉分野における人材確保及び外国人就労について
平成30年決算特別委員会
平成30年第3回定例会(9月18日~10月19日)
- 上山 なおのり
本会議 代表質問
- 行政経営改革について
- 平成31年度予算編成について
- 道路整備について
- 災害対策について
- 三軒茶屋の再開発について
- 本庁舎整備について
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
- 受動喫煙対策について
- 生涯現役社会の実現に向けた取り組みについて
- 地域包括ケアシステムについて
- 児童相談所の移管について
- キャリア教育について
- 加藤 たいき
本会議 一般質問(9月19日)
- 学校体育館の冷暖房設備設置について
- 特殊詐欺対策について
- カラス・ハト等への餌やり禁止条例について
- 多文化体験コーナーTouch the Worldについて
- 石川 ナオミ
本会議 一般質問(9月20日)
- 福祉避難所・医療救護所の拡充について
- 障害者が安心して医療機関を受診できる支援体制について
- 商店街の街路灯LED化推進における課題について
- 船橋・恵泉周辺の道路整備について
平成30年第2回定例会(6月13日~6月22日)
- 山内 彰
本会議 代表質問
- 東京都との連携について
- 区長2期目の最終年を迎えて
- 平成31年度の予算編成に向けて
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
- 災害対策について
- 道路整備について
- 公共施設における耐震性能について
- 本庁舎整備について
- 農地の保全について
- 介護人材の確保について
- 梅ヶ丘拠点整備について
- 教育政策について
- ゆさ 吉宏
本会議 一般質問(6月14日)
- 税源流出と健全財政の維持について
- 公共施設の整備計画について
- 介護給付の適正化について
- 記憶に残るオリ・パラ関連イベントの開催について
- 水辺地域づくりワーキングの進捗状況について
- 石川 ナオミ
本会議 一般質問(6月14日)
- 希望丘小学校及び区内小中学校の耐震診断について
- 自転車利用者が加入できる区民交通傷害保険の推進について
- 共生社会ホストタウン世田谷における障害者マークの普及について
- 加藤 たいき
本会議 一般質問(6月15日)
- 本庁舎整備について
- 東京都が発表した東京2020大会馬術競技会場への観客利用想定駅について
- 登下校時における子どもたちの安全性担保に向けた取り組みについて
平成30年予算特別委員会
平成30年第1回定例会(2月21日~3月27日)
- 和田 ひでとし
本会議 代表質問
- 行政経営改革に対する区長の政治姿勢について
- 強固な財政基盤の構築に向けた戦略について
- 平成30年度予算について
- 組織改正について
- 道路の整備及び保全について
- 区が保有・管理する建築物の保全及び更新について
- 本庁舎整備について
- 災害対策について
- 人材の確保・活用・育成について
- 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて
- 教育政策について
- ゆさ 吉宏
本会議 一般質問(2月22日)
- 小さな政府で大きな行政サービスを実現する方策について
- 区外特養の区民枠確保と介護施設の人材確保について
- 水辺地域づくりワーキングの進捗について
- 久地陸閘を含めた野川渡河橋の一般開放について
- 山口 ひろひさ
本会議 一般質問(2月22日)
- 公共施設使用料の見直しに伴う減免の考え方について
- 将来を見据えた公共施設の配置計画(改築を含む)について
- 多摩川河川敷の整備について
- 下北沢小学校のスクールバス導入の考え方について